スポンサーリンク

お肉類のオススメ保存法!こう冷凍すれば楽々解凍♪

ぴぃこ
ぴぃこ

こんにちわわわんっ!今日もぴぃこです♪

皆さん、食料のお買い物ってどの頻度で行きますか?

 毎日?
 2~3日に1回?
 週1回?

ぴぃこ
ぴぃこ

私は出不精なんでなるべく週1回で終わらせたい派です。笑

頻度がどうであれ、節約なども考えるとなるべく安い物を買いたいですよね。
特にお肉などの生ものは、特売で賞味期限が近いけどめっちゃ安い!みたいなものも良く見かけます。

みんちゃん
みんちゃん

ワタシ安い物大好きデス♪

ただ、安くても腐らせてしまっては元も子もない…
賞味期限が短い食材を保存する時は冷凍したりして
なるべく長く保つように工夫してる人も多いと思います。

今回は、そんな お肉類の冷凍保存 に関して
オススメの方法をご紹介いたします♪

ぴぃこ家のお買い物

ぴぃこ
ぴぃこ

ふぅ~
今週分も安くて良いもの買えてよかった~

みんちゃん
みんちゃん

お酒も箱で買ったし
これで今週も大丈夫デスね~

ぴぃこ家は基本的に1週間分の食材を一気に購入しています。
野菜類はちょこちょこっと買い足したりもしますが
お肉や魚などは基本的に1度に大量購入して冷凍保存しています。

ぴぃこ
ぴぃこ

今回はお肉でオススメ冷凍方法をご紹介していきます
お魚にも応用できる方法もあるのでぜひ参考にしてみて下さい♪

いざ冷凍!

みんちゃん
みんちゃん

じゃぁワタシ冷凍庫に入れときますね~

みんちゃん
みんちゃん

びっくりしたぁ~
なになに?どうしたの?

ぴぃこ
ぴぃこ

パックのまま冷凍しちゃったら
全部一緒に凍って固まっちゃうから
使う時に全部解凍せんとあかんくなるんよ~

ぴぃこ
ぴぃこ

1度解凍すると鮮度も落ちちゃうし
パックが場所を取って冷凍庫もすぐにいっぱいになるんよね

そのまま冷凍できるのが一番楽ではありますが
後々を考えると絶対に小分けにして冷凍するのがオススメです!

小分けにオススメ!

ぴぃこ
ぴぃこ

小分けにするのに使うのはこちら!

冷凍小分けにオススメの製品

 ~ラップ~
ラップは解凍する際に一緒にレンジに入れるので耐熱性に優れ
小分けする際にぴったりとくっついてくれるものがオススメです♪

 ~フリーザーバッグ~
フリーザーバッグは冷凍庫内で破れないように厚みがあり
小分けした物を入れやすいように口幅が広く
しっかりと密封してくれるものがオススメです♪

ぴぃこ
ぴぃこ

ネット販売は無さそうやけど
Sセレクトの100mのラップもオススメよ♪

冷凍前の一手間

みんちゃん
みんちゃん

じゃぁとりあえず小分けにすれば良いのネ~
ちょっとめんどくさいケドやってみるわ~

ぴぃこ
ぴぃこ

小分けにする時も
これから紹介する方法やったら解凍しやすくなるから
オススメやで~

みんちゃん
みんちゃん

なるべく平たくするのね~
既に小分けになってるのはそのまま入れて良いから楽デスんね~♪

ぴぃこ
ぴぃこ

あとね~
1回分に分ける時も、こうやれば楽ちんよ♪

みんちゃん
みんちゃん

確かに、量りを使うのはメンドクサイかったから~
この方法だとだいたい同じぐらいで分けれそうネ~

ぴぃこ
ぴぃこ

そうそう~
どうせ家で使うんやし、そこまできっちりせんでもええのよ。笑

みんちゃん
みんちゃん

これならワタシでも出来そうです♪

ぴぃこ
ぴぃこ

小分けに出来たらそのまま冷凍保存しちゃえばOK

みんちゃん
みんちゃん

凍る前に縦向きにしちゃったら
せっかく平らにしたのに意味が無くなっちゃいますモンね💡

ぴぃこ
ぴぃこ

そうそう~♪
凍ってからは縦向き収納にすることで
何がどんだけ残ってるかも分かりやすくなって
見た目もスッキリするで~✨

~実際のぴぃこ家の冷凍庫~

冷凍庫の中
縦向き収納でスッキリ見やすい
小分けしたお肉
お肉の小分けはこんな感じ
ぴぃこ
ぴぃこ

…業務スーパーLoverなのがバレてしまったわ♡笑

最後に

正直言うと、小分けにするのってやっぱりめんどくさい!と感じてしまいますよね…
でも、この方法でほんの少しの手間をかけるだけで

 冷凍庫スッキリ✨
 その都度分量を量らなくていい🍽️
 解凍も楽ちん♪
 鮮度も保ちやすくなる🥩
 管理もしやすい📝

と、いいこと尽くし!
後々を考えると、絶対に小分けした方が楽だしズボラ出来ますよ~♪

みんちゃん
みんちゃん

美味しいご飯を作る為に~
いつもこんな事までしてくれてたンですね~
いつもありがとうネ~✨

ぴぃこ
ぴぃこ

まぁ、私は小分けの作業する時に
『今からお肉屋さん♪』って気分でやってるから
逆にちょっと楽しんでるけどね。笑

みんちゃん
みんちゃん

…アナタはいつも楽しそうね~笑

という訳で今回も

コメント

タイトルとURLをコピーしました