
こんにちわわわんっ!今日もぴぃこです♪
WordPressのblogテーマをCocoonにしている方で、blogのトップページをSNSにシェアしようとした時

画像がなんか初期設定っぽい事になってる!?
ってなった事ありませんか?
私はつい最近なりました。笑
という事で、今回はトップページのシェア用画像の設定をしてみました!
※ぴぃこは1人ですし二重人格でもありません。
この記事を読む際は、そこを念頭に置いてお読みください。
そんなん知らんかった…
私はTwitterを利用させていただいているのですが、たまに記事をtweetしていました。
普段は記事のURLでtweetしているので、記事ごとに設定したアイキャッチがちゃんと表示されていたのです。
そして先日、普段のようにblogのトップページをシェアしようとしたところ…


はぇ??
私のイメージでは、blogのTOP画像がそこに表示されていてなんかいい感じになってるはずやったのに…

あぁ…
これも別で設定があるんかぁ…
という事で、調べて実践してみました!
STEP1 表示させたい画像の設定
まずは、表示させたい画像を設定していきます。
1.Cocoon設定からOGPを選択

2.一番したにあるホームイメージの画像アップロードで表示させたい画像を選択し保存

以上です。

めっちゃ簡単やん!!
さっそくtweetしよう♪


なんでやねん!!
はい。これだけではまだ変更できません。笑
実は、これで変わらないのはTwitterにキャッシュが残っているからみたいです。
blogを立ち上げたばかりの時にもトップページを呟いていたので、その時のが残ってたのかな…?
なので、STEP1の作業をblog立ち上げ時に設定していれば、以下の作業は要らないかもしれません。

ぴぃこはもう確認のしようがないので確証はありません!←おい
STEP2 Twitterの設定
続いて、Twitterのキャッシュの削除作業をしていきます。
1.ツイッター公式サービスのカードバリデーターにアクセス
2.Card URLにトップページのURLを入力してPreview cardをクリック

ここで、きちんと表示されればキャッシュの削除が完了となります。

なんか出来てないんやけど…
そんな時は、画像設定の更新が追い付いていないので、何回かプレビューしてみればいつかは完了するはず。
それでも出来なかったら、STEP1の設定が上手くいってないのでやり直してみると良いです♪
Facebookの場合は、シェアデバッガーからキャッシュの削除が出来るそうです♪
STEP3 最終確認
最後に、実際に変更出来ているか確認をします。


出来てへんやないかーい!!
…あれ?なんでだ??
ちなみに、最後 / を消してみると上手く反映されました。


そうなん?
まぁ、反映されればなんでもいいからこれでも別にええけど。笑
しかし、今回は記事にするつもりなので、最後まで確認せねば。
この状態で…

tweet!!

よっしゃぁー!!反映されとるぅ!!!

あ~そう。よかったね~(棒)
※ぴぃこは1人ですし二重人格でもありません。
ひょっとしたら時差とか、ログイン継続状態とかがあるのかと思い、一旦タブを消してみたところ

このようにきちんと反映されておりました♪

ねとらぼさんからもおめでとうって言われて良かったね。
※偶然です
まとめ
blogトップページをSNSにシェアする際、WordPressでCocoonテーマの時の表示画像の設定方法は
- Cocoon設定のOGP「ホームイメージ」の画像を変更
- Twitterはカードバリデーター
Facebookはシェアデバッガーからキャッシュを削除 - 画像が変更されているかSNS投稿画面にURLを入力し最終確認

これでまたWordPressの知識が1つ増えたね♪
\WordPressの開設におすすめのレンタルサーバーはこちら/

コメント