書きたくなった事を自由気ままに書くカテゴリー。
それが自由帳。
中国語スクールに通って約1年
週1回、50分のスクールに通い約1年が経ちました。
少しは理解できるようになってきましたが、ベラベラまでは程遠く…
普段の勉強が足りていないのは分かっています。

ぴぃこ
blog初めてからそっちばっかりで、勉強どころか主婦業もちょっと適当になってたのよね…
という事で、一旦初心に戻る事にしました。笑
- 主婦業がメイン
- 中国語の勉強時間をきちんと取る
- 前の会社の在宅ワークの時間を決める
- 残った時間でblogに専念する

ぴぃこ
毎日投稿は出来なくなっちゃうけど、マイペースでも続ける事が大事よね
生活も初心に戻った事なので、中国語の勉強も声調から復習します!

彼
声調とは、中国語の勉強をするにあたって最初に勉強するイントネーションの勉強の事だヨ♪
今更勉強する所でも無いヨ♪
今日の勉強ノート

ぴぃこ
写真だからなんか画像が見づらいぜ…
スキャナー欲しいな…


ぴぃこ
この段階で、3声のルールを完全に忘れていた事に気づく私。
まぁ、自然に身について出来てたって事ね♪

彼
アナタ、ちゃんと言えてるの「你好」ぐらいだヨ。


ぴぃこ
こちらもまたまた忘れてた♡
なんとなく自然にできてる気はするけど。笑

彼
この後も全部なんとなくで済ませる気なんデショ~

ぴぃこ
なんとなくでも出来てたらいいではないか。笑


ぴぃこ
数字は未だに間違える…
同じ数字なのに読み方変わるの意味わからん。

彼
日本語(にほんご)でもいっぱいあるでしょ!
「日曜日」は「にちようび」
「日の出」は「ひので」

ぴぃこ
言われてみると確かにな~


ぴぃこ
これはあなたもこの前間違えてたよね(にやにや)

彼
コロナで帰れないカラどんどん中国語が下手になっていく~


ぴぃこ
「多」はほんまによく分からん!
これ以外でも使うやろ?

彼
基本的に「多い」って思ってれば良いんと思うヨ~


ぴぃこ
この辺りは大丈夫かな~たぶん~

彼
学校行く前、「現在幾點」って良く聞いてるもんね。


ぴぃこ
後は、ノートの後ろから単語まとめたり~で手が痛くなって終了した。笑

彼
まぁまぁ頑張ったネ~
もっと頑張レ~
コメント